西国三十三所 第二十七札所 圓教寺(えんきょうじ)
2017.07.02 22:31|旅行/写真|

兵庫県 姫路市の書写山の山頂にあります。
山の上に広る大きなお寺で、
武蔵坊弁慶も修行したとのこと。
また、紅葉がきれいで有名です。
何回か参拝していますが、次は秋に行きたいですね~
参拝日 : 2017年6月3日(土)
---sponsored link---
基本情報
山号 : 書寫山(書写山)
寺号 : 圓教寺(えんきょうじ)
宗派 : 天台宗
本尊 : 如意輪観世音菩薩
創建 : 966年
開基 : 性空
山門と本堂


境内


本殿の摩尼殿です。




本殿の裏です。
食堂へ続きます。






食堂です。
いつも写経をされてる方がいらっしゃいます。


奥の院です。








姫路市内です。
小さく、姫路城も見えます。

その他
圓教寺には、ロープウェイで行きます。
(山頂には車では行けません。歩いて登るかロープウェイとなります)
ゴンドラに、官兵衛くんが描かれていました。



---sponsored link---
参拝履歴
札所 | 寺号 | 参拝日 |
---|---|---|
1 | 青岸渡寺 | |
2 | 金剛宝寺 | |
3 | 粉河寺 | |
4 | 施福寺 | |
5 | 葛井寺 | |
6 | 南法華寺 | |
7 | 龍蓋寺 | |
番外 | 法起院 | |
8 | 長谷寺 | |
9 | 興福寺 | |
10 | 三室戸寺 | |
11 | 上醍醐寺 | |
12 | 正法寺 | |
13 | 石山寺 | |
14 | 園城寺 | |
番外 | 元慶寺 | |
15 | 観音寺 | |
16 | 清水寺 | |
17 | 六波羅蜜寺 | |
18 | 頂法寺 | |
19 | 行願寺 | |
20 | 善峯寺 | |
21 | 穴太寺 | |
22 | 総持寺 | |
23 | 勝尾寺 | 2017.6.3 |
24 | 中山寺 | 2017.6.3 |
番外 | 菩提寺 | |
25 | 播州清水寺 | 2017.6.3 |
26 | 一乗寺 | 2017.6.3 |
27 | 圓教寺 | 2017.6.3 |
28 | 成相寺 | |
29 | 松尾寺 | |
30 | 宝厳寺 | |
31 | 長命寺 | |
32 | 観音正寺 | |
33 | 華厳寺 |
ポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
西国三十三所 第二十一番札所 穴太寺(あなおじ) 2017/09/07
-
D5500の購入 2015/10/10
-
忠海 2018/02/22
-